このようなお悩みを
抱えていませんか?

そのお悩み 当院にお任せください
当院の矯正治療ならそれらの お悩みを解決します。
インビザラインと
ワイヤー矯正違い
-
インビザライン矯正
インビザライン矯正は、透明で薄く柔軟性のあるマウスピース型の矯正装置を使い、一定期間ごとに新しいマウスピースに交換し歯を動かしていく方法です。1日に20時間以上装着し、食事や歯磨きの際には取り外すことが可能です。
-
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は、ブラケットと呼ばれる装置を歯に接着し、そのブラケットにワイヤーを通し、歯を徐々に移動かしていく方法です。
インビザラインと
ワイヤー矯正の比較

インビザラインの特徴
-
透明だから目立たない
インビザライン矯正のマウスピースは、透明で薄く装着していても目立ちにくいため、矯正していることを周りの人にほとんど気づかれません。治療中も口元を気にせず歯を見せて笑うこともできますので、見た目を気にすることがありません。
-
食事の際自由に 着脱が可能
インビザライン矯正で使用するマウスピースは着脱が自由にでき、お食事や歯みがきの際に取り外す事ができるため、日常生活において矯正治療の負担を軽減することができます。
-
通院回数が少ない
インビザライン矯正は最初に精密な歯型を採り、治療完了に至るまでのいくつものマウスピースを全て製作してから開始します。それをご自身で2週間ごとに新しいマウスピースに交換しながら矯正治療を進めるため、通院は1~2カ月に1度の少ない回数で済みます。お仕事などで急がしい方にもお勧めの矯正治療です。
-
痛みが少ない
インビザライン矯正は、ワイヤー矯正に比べて一度に動かす歯の距離が短く、少しずつ細かく動かしていくため歯に与える負担が軽く痛みも少なく済みます。また、ワイヤー矯正のように歯の表面にワイヤーやブラケットを装着しないため、唇や口腔中の粘膜などを傷つけるリスクが低いです。
-
金属不使用でアレルギーなし
インビザライン矯正で使用する矯正器具は全てプラスチック製のため、従来のワイヤー矯正のように金属性のワイヤーやブラケットを使用ないため、金属アレルギーの心配がありません。
当院のインビザライン治療の
4つの特徴
-
総合歯科医院だから ワンストップ対応の歯科医療が可能
歯周病、インプラント、虫歯、メンテナンスなどあらゆる治療にも対応可能なため、矯正治療以外の処置が必要な場合でも、別の歯科医院に通う事なく、ワンストップで治療を受けていただく事が出来ます。 精密な診査・診断と質の高い治療により、患者さまのこの先、10年、20年後の人生をサポートするお口のトータルプロデュースをご提供いたします。
-
精密な診査・
診断に必要な設備正確で精密な型取りができる「iTero Element2」を使用して、一人ひとりにあったマウスピースを作成しますので、治療前に歯並びがどう変わっていくのかをその場で確認することが可能です。治療のゴールを患者様と一緒に確認して不安を取り除きながら安心して矯正治療に臨めます。
■3Dデジタル処理が可能な口腔内スキャナー(iTero Element2)
従来のシリコン印象(シリコン素材による歯型作成)とは違い、お口の中に直接触れることがないため、嘔吐反射があったり、型取りが苦手だった方でも楽に歯型を取ることができます。もう苦しい思いをする必要はありません。 マウスピースは、3Dスキャンで即時データ化し目の前で製作されていきます。精度が高く、フィッティングが良くなり、治療効果も向上します。
■歯科用3次元CTスキャン
通常のレントゲンとは違い、3次元撮影ができる歯科用3次元CTスキャンは患者さまの骨の質、高さ、形状など、口腔内の状態をレントゲンでは見ることが出来ないレベルまで正確に把握することが可能です。 精度の高い口腔内の状態を確認することで精密な診断・診査が可能となり、優れた治療計画のご提案に繋がるのです。
-
-
インビザライン専門の矯正医が担当
日本矯正歯科学会認定医の資格を持つ矯正医の他、インビザラインライセンスをもつドクターも在籍しております。
-
徹底された滅菌・感染対策
患者さまの治療の際には着用する手袋はもちろん、紙コップ、エプロン、グローブなど患者様が治療の時にお使いになるものはディスポーザブル(使い捨て)のものを採用しております。 ディスポーザブル出来ない器具などは患者さまごとに必ず取り替えを行っております。 また、治療後の器具は世界水準の滅菌システムで、滅菌処理した後、衛生的に保管しております。 作業台、ユニット、モニターなども殺菌や消毒を行い、院内感染防止に努めております。
インビザライン矯正治療の流れ
カウンセリングまでは無料です。
-
お口の中の現状の
資料採集矯正治療を希望される方であっても、むし歯や歯周病が無いか確認する為に、レントゲンや口腔内写真を撮影し情報を得る必要があります。 むし歯が確認された場合は、虫歯治療を優先します。
-
カウンセリング
口腔内スキャナーにより採取した歯型をデジタル処理し、矯正修了に至るまでの歯の動きやビフォーアフターの比較をご確認いただきながら、具体的に目標とする美しいは並びと治療計画をご相談します。
-
精密検査/
シミュレーション矯正治療を希望される方であっても、むし歯や歯周病が無いか確認する為に、レントゲンや口腔内写真を撮影し情報を得る必要があります。 むし歯が確認された場合は、虫歯治療を優先します。 口腔内スキャナーにより採取した歯型をデジタル処理し、矯正修了に至るまでの歯の動きやビフォーアフターの比較をご確認いただきながら、具体的に目標とする美しいは並びと治療計画をご相談します。
-
治療開始
患者さま一人ひとりの治療計画に合わせた、治療完了に至るまでに必要な全てのマウスピース型装置が届きましたら、患者さまにご来院いただき、マウスピースの取り扱い説明を行います。 全てのマウスピースをお渡し致しますので、個人差はありますがご自身で1週間ごとに新しいマウスピースに交換していただきます。
-
メンテナンス
1.5ヵ月~3か月に1度クリニックにご来院していただき、お口の中の衛生状態や治療が順調に進んでいるかを確認致します。
-
保定
マウスピースによる矯正治療が修了しましたら、リテーナーという保定装置を用いて、歯が元に戻ろうとして動いてしまう『後戻り』が起きないよう歯並びの固定を行います。
インビザライン矯正治療の費用
660,000円~990,000円
<内訳>
別途診断料:33,000円
インビザライン矯正:440,000円
※お口の中状況によっては別途オプション費用がかかる可能性があります。
よくある質問
-
矯正器具はどのような物がありますか。
一般的なワイヤータイプの矯正器具もございますが、当院では目立ちにくい透明のマウスピースを用いたインビザラインも対応可能です。
-
子どもでも矯正できますか。
個人差はございますが、5歳前後から治療可能です。 小児矯正にも対応しております。歯並びを治すだけでなく上下の顎のバランスも整えることができます。幼児の場合、大人とは違い始める時期がとても重要になりますので、まずはご相談ください。
-
ワイヤー矯正とマウスピース矯正はどっちがいいですか。
患者様の歯並びの状態によっては、ワイヤー矯正とマウスピース矯正によって向き不向きがありますのでどちらがいいとは一概に言えません。ご相談ください。
ご挨拶
お口のお悩みがございましたら、 お気軽にご相談ください。
-歯科医師を目指したきっかけ やりたいことが多く、選べなかったときに、父が歯科医療を通して地域貢献をしている姿を目の当たりにし、「これもいいな」と思い、歯科大学を受験しました。 入学後は、学生生活を通しながら歯科医療に対してさらに興味を持ち、歯科医師となりました。 ただ実際になってからの方が、いろいろな勉強、臨床を通して、もっと良い歯科医師にならないといけないと感じました。

経歴
-
2010年
日本大学 松戸歯学部 卒業
-
2011年
野田ファミリー歯科 入局
-
2013年
のだクローバー歯科 副院長就任
-
2016年
五香駅近くの歯医者なら「恩田歯科クリニック」 副院長就任 松戸市立金ケ作小学校嘱託医
-
2021年
医療法人社団 一建会 理事長就任 五香駅近くの歯医者なら「恩田歯科クリニック」 院長就任
資格・所属学会
日本顎咬合学会 会員 日本顎咬合学会 咬合認定医 日本歯周病学会 会員 IPSG 包括歯科医療研究会 会員 IPSG 包括歯科医療研究会 認定咬合医 日本大学 松戸歯学部 歯周科研究生 日本一般臨床医矯正研究会JOSG 日本臨床歯科CADCAM学会会員 JSCAD